🧡和食の日🧡
11月24日は和食の日です
11月24日は、11(いい)24(にほんしょく)のごろ合わせから、和食の大切さを再認識する和食の日とされています。
和食の基本といわれる「一汁三菜」とは、「ご飯」「汁物」「菜(おかず)」を組み合わせた献立のことをいいます。
ここで和食の基本になる「だし」について少し紹介します😊
私たちが舌で感じる味は「甘味」、「塩味」、「酸味」、「苦味」、「うま味」の5つに分けられます。
その中のうま味は主に昆布や鰹節などから取っただしに含まれ、料理の基本にもなっています。
だしをきかせることで砂糖や塩などによる味付けを薄めにすることができ、素材の味が引き立ちます。
園では炊き込み御飯・煮物・味噌汁に鰹節、すまし汁に鰹節と昆布を使用しています。
糸鰹を使用した和え物も。
毎日ではありませんが、だしを取った後の鰹節や昆布を利用したふりかけも提供しています。
子ども達に大人気で、白ご飯がとてもよく進みます😊
ご飯を中心に汁物とおかずを組み合わせる、一汁三菜を大切にした給食を提供していきたいと思います。